【ぼくドラ】SR14以下で優秀なオーブまとめ
2019/01/10お知らせ

URLとタイトルをコピー
このページをツイート
ぼくドラには数多くのオーブが存在し、コストという指標はあるものの、どのオーブがどの場面で活躍できるのかを把握するのはなかなか難しい。
そこで、本記事ではガチャで入手しやすいコスト14以下の常設SRオーブに限定して、前衛と後衛で使える優秀なオーブを理由と共に紹介していくぞ!(※イベント限定オーブやコラボオーブは除く)
SR14以下で優秀なオーブ
前衛オーブ
コスト14以下の前衛オーブでは、スキル継承枠とダメージ特性スキルの有無が優秀かどうかの大きな判断材料となる。
以下がオススメの前衛オーブだ!
アイコン |
オーブ名 (コスト) |
理由 |
---|---|---|
![]() |
[不世出の軍師] 太公望 (14) |
前衛継承枠を1つ持ち、究極秘技で攻撃ダメージ上昇特性スキルである「心眼」を習得する |
![]() |
[業火の剣士] スルト (14) |
前衛継承枠と優秀な単発攻撃を持つ。究極秘技で攻撃ダメージ上昇特性スキルである「心眼」を習得する。ステータスが物攻寄り且つコストが14であるため覚醒の秘宝(SRコスト14以下)を使用するのもアリ |
![]() |
[炎陽の双刃] パエトーン (14) |
特性継承枠と優秀な単発攻撃を持つ。究極秘技で攻撃ダメージ上昇特性スキルである「心眼」を習得する点も良い。ステータスが物攻寄り且つコストが14であるため覚醒の秘宝(SRコスト14以下)を使用するのもアリ |
![]() |
[黄金の剣] クリュサオル (14) |
前衛継承枠を持ち、究極秘技で攻撃ダメージ上昇特性スキルである「男気」を習得する。ステータスがやや魔攻寄りのため、覚醒は慎重に |
![]() |
[温和な騎士] ボールス (14) |
前衛継承枠と特性継承枠を1つずつ持ち、攻撃コンボを+2できる「烈風斬」を習得。究極秘技で攻撃ダメージ上昇特性スキルである「男気」を習得する |
![]() |
[熱滅の美少女] タルウィ (13) |
ステータスが物攻に傾向。攻撃コンボ積める「疾風斬」と気絶者に攻撃できる「イーヴルソード」を習得。「心眼」も覚えるため超優秀 |
![]() |
[冷徹なる侯爵] バルバトス (13) |
特性継承枠を1つ持ち、魔法戦で有用なブレイズ系スキルを2つ習得する |
![]() |
[瘴気な乙女] タローマティ (13) |
特性継承枠を1つ持ち、魔法戦で有用なブレイズ系スキルを2つ習得する |
![]() |
[地獄の宰相] アドラメレク (12) |
魔法戦で有用なブレイズ系スキルを2つ習得する |
後衛オーブ
紹介する数こそ少ないが、スキル継承枠や優秀なスキルを持つ後衛オーブはこちら!
アイコン |
オーブ名 (コスト) |
理由 |
---|---|---|
![]() |
[愛の雪結晶] ゲルセミ (14) |
特性継承枠を1つ持ち、「ハイグレイス」や「ゴッドライズ」「チェインソウル」などの入門用後衛応援スキルを習得する |
![]() |
[自由奔放] ヘーニル (14) |
前衛継承枠と後衛継承枠を1つずつ持ち、希少な後衛攻撃を持つ。究極秘技で攻撃コンボ加算スキルである「俊敏」を習得する。前衛でも利用可能 |
![]() |
[悪戯少女] イポス (14) |
後衛継承枠を持ち、一定確率で敵に追撃を行う特性スキル「自由奔放」持つ。殴り後衛として利用可能 |
竜王戦用
全員が前衛という特殊な戦い方をする「竜王戦」では、とにかく低消費APの魔法スキルの数が重要になってくる。
そこで以下にはコスト14以下で低消費AP魔法を習得するオーブなどをまとめてみたぞ!
アイコン |
オーブ名 (コスト) |
理由 |
---|---|---|
![]() |
[大総裁] グラシャラボラス (14) |
前衛継承枠と特性継承枠を1つずつ持ち、音速スラッシュを習得するので、スラッシュ2個積みが可能。 |
![]() |
[喜びの鐘] エウプロシュネ (14) |
特性継承枠を1つ持ち、消費APが少なく竜王戦で役立つ「レイ」系のスキルを2つ習得する |
![]() |
[殺戮の短剣使い] アンティゴネ (13) |
前衛継承枠を1つ持ち、攻撃コンボ加算スキルである「疾風斬」、一定確率でHPを回復する特性スキル「応急処置」を覚える超竜王戦向きオーブ |
![]() |
[美しき淑女] レダ (13) |
特性継承枠と後衛継承枠を1つずつ持ち、消費APが少なく竜王戦で役立つ「レイ」系のスキルを2つ習得する |
![]() |
[夜空を彩る乙女] アウロラ (13) |
消費APが少なく竜王戦で役立つ「レイ」系のスキルを2つ習得する |
![]() |
[麗しき王女] セメレ (12) |
低消費APスキルである「レイ」と「チェインスペル」を習得する |
![]() |
[泣き虫な牛女] イオ (11) |
消費APが少なく竜王戦で役立つ「レイ」系のスキルを2種類習得 |
![]() |
[幽閉王女] ダナエ (11) |
消費APが少なく竜王戦で役立つ「レイ」系のスキルを2種類と、一定確率でHPを回復する特性スキルHPを回復する特性スキル「応急処置」を習得する |
素材用(スキル剥ぎ取り用)
以下で紹介するのは秘技で強スキルを習得するオーブ。4数枚集めて更に優秀な高コストオーブへと技を継承するのがオススメだ!
アイコン |
オーブ名 (コスト) |
理由 |
---|---|---|
![]() |
[赤髪の雷帝] インドラ (14) |
継承可能な秘技で常時能力上昇特性スキルである「熱血」を覚えるため、剥ぎ取り要員として確保しておきたい |
![]() |
[御霊の依り代] タマヨリヒメ (14) |
継承可能な秘技で攻撃ダメージ上昇特性スキルである「心眼」を覚えるため、剥ぎ取り要員として確保しておきたい |
![]() |
[邪魂の猟犬] アラウン (13) |
継承可能な秘技で常時能力上昇特性スキルである「アサルト」を覚えるため、剥ぎ取り要員として確保しておきたい |
まとめ
今回紹介したコスト14以下であれば、イベントやドラゴン討伐で手に入る通常ガチャ剣から排出されやすいため、容易に手に入れることが可能だ。
複数枚集めて進化させることも難しくないので、是非デッキ作成の際には今回紹介したオーブを参考にしてもらいたい。