【大三国志】連携「旗本八旗」で高速部隊を作る
2018/03/30ゲーム攻略
高速部隊が作れる「旗本八旗」
シーズン2で登場する候選、程銀、張横、成宜、李堪、 馬玩、梁興、楊秋の8武将(すべて騎兵で群陣営)は「旗本八旗」という武将連携を持っています。
この「旗本八旗」は、速度+69、攻撃距離+1という高い連携効果があり、注目すべきはその速度の上昇値で、疾風営Lv10(速度+20)も合わせた場合では部隊の速度が+89にもなります。
この連携により行軍速度が非常に速い部隊を作ることができます。


足の速い部隊を作るメリットは、領地拡大や攻城戦時における足場の確保(特に攻城戦では1秒でも速く移動できた方が有利)や敵部隊偵察の際の行動が時間をかけずに行える点です。
また、旗本八旗の武将のステータスは★4武将の中でも中程度の能力(ただし知略はとても低い)なので、遠方の土地であっても★3武将よりは頼りになるかと思います。
下に旗本八旗の武将リストを掲載していますので、各武将の能力値比較として参考にしてください。
※Lv20時の能力値です
武将名 | 攻 | 防 | 知 | 速 | 城 | 初期戦法 |
---|---|---|---|---|---|---|
候選 | 94 | 97 | 55 | 107 | 10 | 迫近:敵軍複数が物理系攻撃で与えるダメージが7.5%減少(防御の影響を受ける)。2ターン持続。 |
程銀 | 76 | 98 | 61 | 108 | 4 | 奪攻:自身が物理系攻撃で与えるダメージが9.6%増加(速度の影響を受ける)。さらに先攻状態になる。2ターン持続。 |
張横 | 89 | 95 | 49 | 99 | 12 | 拒盾:自身が物理系攻撃と策略系攻撃で受けるダメージが7.5%減少(防御の影響を受ける)。2ターン持続。 |
成宜 | 98 | 75 | 51 | 102 | 8 | 退避:自身が物理系攻撃と策略系攻撃で受けるダメージが9%減少(速度の影響を受ける)。2ターン持続。 |
李堪 | 97 | 99 | 47 | 107 | 2 | 拒盾:自身が物理系攻撃と策略系攻撃で受けるダメージが7.5%減少(防御の影響を受ける)。2ターン持続。 |
馬玩 | 92 | 85 | 49 | 111 | 4 | 退避:自身が物理系攻撃と策略系攻撃で受けるダメージが9%減少(速度の影響を受ける)。2ターン持続。 |
梁興 | 91 | 98 | 21 | 105 | 8 | 迫近:敵軍複数が物理系攻撃で与えるダメージが7.5%減少(防御の影響を受ける)。2ターン持続。 |
楊秋 | 93 | 87 | 45 | 104 | 6 | 切断:敵軍複数が物理系攻撃で受けるダメージが6.5%増加(速度の影響を受ける)。2ターン持続。 |
武将単体ではほぼ使う機会がないかと思われる「旗本八旗」の8武将ですが、もし3人所持していれば高速部隊を作ってみてはいかがでしょうか。